iPhoneのテザリング、セキュリティに問題はないのか?
マイナビニュースに掲載されていた記事からです。
iPhoneのテザリング機能を使って、iPadのWi-FiモデルやMacBook Airを外出先でネット接続されている方は多いと思います。しかし、「これって安全なのだろうか」と疑問に思ったことはありませんか?
また、テザリングにはUSBケーブル、Bluetooth、Wi-Fiと3種類の接続方法があります。どの方法が安全上ベストなのでしょうか。
セキュリティ上一番問題があるのはUSBケーブルによる接続だといいます。その理由はUSBケーブルでiPhoneとパソコンをつないでしまうと、どのパソコンでもデバイス認証をすることなく、利用されてしまうからだそうです。
でも無線の様にどこからともなく使われるわけでなく、iPhoneとどのパソコンがつながっているのか目に見えるので、嫌ならケーブルを抜いてしまえば良いわけです。ある意味一番安全なのではないかと個人的には思います。
マイナビニュースの一押しは、Bluetoothです。なぜならデバイス同志で予めペアリングをしておく必要があるからです。また、接続は一対一のアドホックなので、勝手につなぐことはできません。ただし通信速度は最大2Mbpsなので、USBやWi-Fiより遅いです。
Wi-Fi接続もテザリングの場合、「WPA2-PSK」という暗号化方式を使っているため、安全性に問題はありません。ただしSSIDが「◯◯のiPhone」と付けられてしまいます。しかもこのSSIDを非表示にすることはできません。安全性の問題はないのですが、◯◯に自分の名前などが入っている場合、あまり気持ち良いものではありませんね。
こう見てくると、接続方法によって注意事項はあるものの、iPhoneのテザリング自体の安全性はそこそこ確保されていると思って良いと思います。
テザリングの方法は以下をご参照下さい。
http://www.ipodwave.com/iphone/howto/tethering.html
(本文おわり)
人気の投稿とページ
Google Adsens
カテゴリー
2014/01/23 | iPhone
人気の投稿とページ
Google Adsens
カテゴリー
関連記事
-
-
あなたのiPhone 7、iPhone 7Plusをスピードアップする6つのTips
iPhone Hacksに掲載されていた記事からです。 デジタル...
-
-
iOS 11が動作しているiPhone 8のリーク写真
こんにちはapprofanです。iPhone informerに掲...
-
-
初代iPhoneを彷彿させるデザインが美しいiPhone 8コンセプト画像
こんにちはapprofanです。cnetに掲載されていた記事からご...
-
-
AppleはSamsungからiPhone向けOLEDを2年間で 9200万個購入するらしい
こんにちはapprofanです。MacRumorsに掲載されてい...
-
-
iPhone 8の価格はやはり1000ドル以下、販売は10月か11月になる?
こんにちはapprofanです。iLoumgeに掲載されていた記...
新着記事
-
-
Apple Parkのビジターセンターにいってきたよ!
こんにちはapprofanです。 またまた米国出張で、カリフォル...
-
-
クパチーノのApple Parkに行ってきたよ!
こんにちはapprofanです。 出張で米国シリコンバレーに来てい...
-
-
Watch OS 4トイ・ストーリーフェイスのアニメはただ者ではない
iDownloadblogに掲載されていた記事からです。 WW...
-
-
iOS 11新しいFiles appの主要機能10選
iPhone Hacksに掲載されていた記事からです。 iOS...
-
-
新しいiPad ProモデルのパフォーマンスがMac Book Proより高い件
the Mac Observerに掲載されていた記事からです。 ...
PREV : AppleがNFCを採用しないわけ
NEXT : iPhone 5cはキング・オブ・ストレージだった!
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。