Appleにできても、サムスンにはどんなことしても真似できないもの
Cult of Macに掲載されていた記事からです。
9月20日(金)今年の新型iPhone発売日は、長蛇の列が世界中にできました。しかも熱狂的で、Appleに対するロイヤリティの高い人々の列です。
サムスンがどんなに真似しようとしても、真似できないもの。これこそサムスンがCMで揶揄したiPhone購入者の長蛇の列です。ところが、どういうわけかサムスンはiPhone 5s/5c発売日にApple Storeへビデオを持った社員を密かに送り込んだそうです。
Appleがスパイ?を送り込んだのは、Appleの旗艦店ニューヨークのFifth Avenueの直営店です。ここでは発売日の朝1417人の列ができていたそうです。先頭の人は2週間前から並んでいたといいます。さすがに旗艦店です。
サムスンの社員達は、「今年の列は昨年よりも長いか、それとも短いか」とか、「今年は昨年以上にユーザーが熱狂的か」などを質問してきたそうです。Appleがその魅力を少しでも失う兆候がないか、Appleファンの熱がさめつつある様子はないかなどを知りたかった様です。
そんなことより、iPhoneを購入するためにどうしてこの様な長蛇の列が毎回世界中にできるのか、熱狂的なファンがどうしてAppleには多いのかなどを学んだ方が良いのではないでしょうかね。
でも、たぶんこれだけはサムスンに真似できないことだと思いますね。列をつくるほど熱烈なファンを育てるためには、長い年月をかけてユーザーが認めるブランド力を高める必要があるからです。
(本文おわり)
Apple iPhone 5s SIMフリー32GB(楽天)
人気の投稿とページ
Google Adsens
カテゴリー
2013/09/21 | Apple
人気の投稿とページ
Google Adsens
カテゴリー
関連記事
-
-
Apple Parkのビジターセンターにいってきたよ!
こんにちはapprofanです。 またまた米国出張で、カリフォル...
-
-
クパチーノのApple Parkに行ってきたよ!
こんにちはapprofanです。 出張で米国シリコンバレーに来てい...
-
-
ティムクックCEOがAppleの自動車プロジェクトとその目的について述べる
TechChrunchに掲載されていた記事からです。 Appl...
-
-
Appleは新社屋Campus 2の建設にもApple品質を要求。建設業者は困惑
こんにちはapprofanです。Dedital Trendsに掲...
-
-
ブランドロイヤリティ、蓋を開ければApple独占だった
こんにちはapprofanです。BGRに掲載されていた記事からご...
新着記事
-
-
Apple Parkのビジターセンターにいってきたよ!
こんにちはapprofanです。 またまた米国出張で、カリフォル...
-
-
クパチーノのApple Parkに行ってきたよ!
こんにちはapprofanです。 出張で米国シリコンバレーに来てい...
-
-
Watch OS 4トイ・ストーリーフェイスのアニメはただ者ではない
iDownloadblogに掲載されていた記事からです。 WW...
-
-
iOS 11新しいFiles appの主要機能10選
iPhone Hacksに掲載されていた記事からです。 iOS...
-
-
新しいiPad ProモデルのパフォーマンスがMac Book Proより高い件
the Mac Observerに掲載されていた記事からです。 ...
PREV : Appleが300人以上のマーケティング要員を雇用
NEXT : ジョナサン・アイブ、「製品で大切なのはスペックではなく、感じることだ」
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。