Apple Watchにある18秒の壁はどうにかならないか?

the Mac Observerに掲載されていた記事からです。
Apple Watchを使っていて、私だけでなく、おそらく読者の皆さんもちょっとイラっとする事があると思います。それは腕を自分の方に向けて、画面が点灯し、情報を確認していると、ほどなく画面が消えて真っ暗になってしまうことです。
実は画面が点灯してから、18秒きっかりに消灯します。この18秒ですが、今現在のWatch OSでは設定とかで変更できないんですね。なぜ18秒なのか、15秒とか20秒にしなかった理由はあるのでしょうか。
もし消灯したら画面を軽くタッチすれば点灯します。the Mac Observerによると、点灯してから15秒以内にタッチすれば、更にその時点から18秒延長されると言います。
時計のデザインを変更する時は、時計が表示されている状態で画面をやや強く長押しする、いわゆるフォースタッチするとカスタマイズボタンが現れます。ここでなにもしないで放っておくとやはり18秒で、元の時計画面に戻ります。どうやらこの18秒にこだわりがありそうなのです。
the Mac Observerの推測は、Appleがバッテリーの持ち時間を少なくとも1日持たせることを目標にこの18秒を割り出したのではないかというものです。
使い勝手を考えたら、極端な話ずっと点灯していてくれた方が良いに決まっています。Appleは様々な実験の結果、現在のApple Watchの機能、バッテリーの性能において、18秒で消灯させないと1日は持たないと判断したのでしょう。そのため、点灯時間18秒の設定変更をユーザーに認めなかったと考えるとつじつまが合います。
それが本当だとしたら、今後Apple Watchが改良され、バッテリーの性能があがれば、将来的に18秒が25秒や30秒になる可能性もあります。そうなればユーザーが設定することも出来るようになるかもしれませんね。
(本文おわり)
Apple Watch Sportではブラックがおすすめです。
人気の投稿とページ
Google Adsens
カテゴリー
2015/06/23 | Apple Watch
人気の投稿とページ
Google Adsens
カテゴリー
関連記事
-
-
Watch OS 4トイ・ストーリーフェイスのアニメはただ者ではない
iDownloadblogに掲載されていた記事からです。 WW...
-
-
Apple Watch series 3には新たなタッチスクリーン技術が採用か
こんにちはapprofanです。AppAdviceに掲載されていた...
-
-
Apple Watchの純正バンドが品薄?リニューアルか
こんにちはapprofanです。Apple Newsに掲載されてい...
-
-
Watch OS 3ではスリープ状態から回復するときのアプリ表示オプションが増えますよ!
こんにちはapprofanです。iDownloadBlogに掲載...
-
-
AppleがApple Watchに取り込もうとしている先端技術とは?
こんにちはapprofanです。The Motley Foolに...
新着記事
-
-
Apple Parkのビジターセンターにいってきたよ!
こんにちはapprofanです。 またまた米国出張で、カリフォル...
-
-
クパチーノのApple Parkに行ってきたよ!
こんにちはapprofanです。 出張で米国シリコンバレーに来てい...
-
-
Watch OS 4トイ・ストーリーフェイスのアニメはただ者ではない
iDownloadblogに掲載されていた記事からです。 WW...
-
-
iOS 11新しいFiles appの主要機能10選
iPhone Hacksに掲載されていた記事からです。 iOS...
-
-
新しいiPad ProモデルのパフォーマンスがMac Book Proより高い件
the Mac Observerに掲載されていた記事からです。 ...
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。