Apple Payはお財布と考えれば分かりやすい

相変わらずソフトバンクからのiPhone 7 Plus Jet Blackの入荷連絡を待っているapprofanです。(予約完了は9/9 16:10)
そういう意味で、Apple Payが日本で開始されるという25日に間に合わない可能性がマジで大になってきました。しょぼ〜ん。
ところでApple Payについて、色々誤解があるように感じたので、この際整理しておきたいと思います。
「Apple Payが使える店」という表現。これが、そもそも勘違いを象徴しています。もしかしたら、Apple Pay開始後、「Apple Pay使えます」とか、Apple Payのマークを店頭に表示するお店が登場するでしょう。
しかし、そんなお店で、必ずしもあなたのiPhone 7/ 7PlusのApple Payは使えないことがあるのです。その理由を日本のApple Payユーザーはしっかり理解しておかないと、混乱が起きるのではないかと、心配しています。
簡単な例で説明します。Apple Payが開始されて、何もせず、JR東日本の改札をApple Payで通り抜けようとすると、「ピーン・ポーン!」とゲートが閉まってしまいます。なぜなら、Suicaを登録していないからです。単純なことですよね。
同様にApple Payを持っていても、QUICPayやiDのカードを登録していないと、QUICPayやiDを取り扱うお店で買い物はできません。
どうして、そのような事になるのかというと、「Apple Payが使える店」というのは存在しないからです。存在しているのは、あくまでApple Payに登録したカードを取り扱うお店が存在しているだけですね。
Apple Payはお財布と考えれば分かりやすいです。事実、Apple PayのアプリはWallet(財布)という名前です。このお財布にカードを入れれば、お店でそのカードが使えるようになるというわけです。
スマートフォンでなく、実際のお財布で考えれば、もっと分かりやすいです。お財布には現金やカードを入れています。様々なお店で買い物ができるのは、お財布の中の現金やカードが使えるからです。だからと言って「俺の財布はどこでも使える」とは言いませんね。
お財布である限り、「Apple Payが使える」という表現は間違いなのです。
あと実際のお財布なら、どんなカードでも入れることができますが、Apple Payは入れることのできるカードに制限があるという厄介?な財布です。汗
あ〜〜、そんな事どうでもいいので、私のiPhone 7 Plus早く届かないかなぁ。
(本文おわり)
人気の投稿とページ
Google Adsens
カテゴリー
2016/10/18 | Apple Pay
人気の投稿とページ
Google Adsens
カテゴリー
関連記事
-
-
iPhoneのNFCは当分解放されないみたい
いつも参考にさせていただいている「ふーてんのiPad」さんの記事...
-
-
日本のApple Payで、IDとQUICPayを使うときの注意点
こんにちはapprofanです。酔いどれオヤジさんのブログに掲載...
-
-
Apple Payが日本上陸したらぜひ使って欲しい裏ワザ
こんにちはapprofanです。iLoungeに掲載されていた記...
-
-
中国のApple Pay、1銀行だけでアクティベーションが開始2日で300万カード!
iPhone Hacksに掲載されていた記事からです。 2月1...
新着記事
-
-
Apple Parkのビジターセンターにいってきたよ!
こんにちはapprofanです。 またまた米国出張で、カリフォル...
-
-
クパチーノのApple Parkに行ってきたよ!
こんにちはapprofanです。 出張で米国シリコンバレーに来てい...
-
-
Watch OS 4トイ・ストーリーフェイスのアニメはただ者ではない
iDownloadblogに掲載されていた記事からです。 WW...
-
-
iOS 11新しいFiles appの主要機能10選
iPhone Hacksに掲載されていた記事からです。 iOS...
-
-
新しいiPad ProモデルのパフォーマンスがMac Book Proより高い件
the Mac Observerに掲載されていた記事からです。 ...
PREV : iPhoneのNFCは当分解放されないみたい
NEXT :
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。